意思よわ系主婦レイコのChicken heart日記

小心者で意思の弱いフツーの主婦の日常記録です

ジーナ式に挫折した私がネントレに成功した話②

ネントレ経緯の続きです。
前置きはさておき、ネントレの経緯を知りたいという方はこちらからお読みください。

実際のプロセス

ゴール地点はひとりで寝られる力をつけること

赤ちゃんにも大人と同じく睡眠の浅い深いのサイクルがあります。
(新生児で40~50分、1歳半-2歳で約60分ごとだそうです)
つまり、どうしても途中で睡眠が浅くなる=覚醒してしまう事は避けられません。

抱っこや添い寝でしか寝付けないとなると、赤ちゃんがふと起きた時に「寝付いた時の状況と違う!」と戸惑ってしまいます。
赤ちゃん自身が自力で寝る力がついていると、寝かしつけの必要もありませんし、途中で覚醒しても難なく再入眠できます。

そうは言っても、赤ちゃんが一人で寝られないから悩んでいるのです。
赤ちゃんには、「ネンネは怖くない」→「一人で寝られた!怖くなかった!ぐっすり眠ってスッキリした!」という成功体験を繰り返し積んでもらう必要があります。

環境を整える(寝室の安全第一)

まず、一人寝するにあたり寝室の安全は絶対条件です。

電気製品や携帯のコード類などは手の届く範囲に置かない。枕やブランケットなど赤ちゃんの鼻口を塞いでしまう可能性があるものはベッド内に置かず、寝具はスリーパーを使用するなど危険と思われるものは徹底的に排除します。

我が家は生まれた時からベビーベッドを使用していたので、ベッド内は勿論、回りの手が届く範囲には何も置かないようにしていました。 

次にネントレに当たり、購入したものです。
 ①ベビーモニター/カメラ
ちょうどAmazon echo(Show5)が半額になっていたのでこちらとセットで購入。
スマホ&タブレットもモニターにして使えるので、自宅不在時の防犯カメラやペット見守りカメラとしても活用できます。安いのに便利!

②スリーパー
夏用と冬用と購入。
冬用はプチバトーのジゴトゥーズがふわふわで可愛くて衝動買いした思い出@銀座SIX

f:id:doctorswife-reiko:20200630112856p:plain

 ③ホワイトノイズマシン
効いたのか効いてないのかよく分からなかったけれど、途中覚醒しにくくなったのはこれのお陰かもしれない。そうではないかもしれない。
今はなくても問題ないので使用してません。大人も結構良く眠れます。

 ④ねんねのお友達
こちらは娘の超お気に入りです。うちはバンビちゃん(命名:びーちゃん)
気に入りすぎてリビングにも持って来て、絶対離さない、引き剥がすと泣く。。。握ったままハイハイすると雑巾状態になって衛生的にアレなので2つ購入。
ネントレ本によると2つあることを悟られてはいけないらしい…


⑤ねんねの絵本
ダイソーで購入。毎日読んでるのでパパもママも暗唱できますw
100円で毎日…コスパ最高すぎます。
娘は最近「エンエ」と言いながらこれを持ってきます。たぶんネンネと言っている、はず。

f:id:doctorswife-reiko:20200702091621j:plain

その他…大体ベビーベッドが最適だとされていることが多いですが、添い寝やパパママと同じお布団でも成功されている方もいらっしゃるようです。

※添い寝用にベッドインベッドも持ってはいたのですが、寝返りし出すと鼻口を塞ぎそうで怖くなり使用をやめました。

1日のスケジュールを決める→決めたら粛々と遂行

まずはざっくりスケジュールを組み、コントロール可能なところから実行。

例えば、赤ちゃんが寝付く時間はコントロールできないけれど、起きる時間はコントロールする。授乳のタイミングは調整できないけれど離乳食の時間は死守する、などです。

ネントレ開始時に私がゆるく守っていたスケジュール ・起床(6時にカーテンを開け、明るいリビングへ連れて行く)
・授乳&朝食(食べる食べないに関わらず、食卓につく)
・朝寝昼寝の時間には寝室へ連れて行く~寝なくても時間になったら切り上げる
・夕食(17時)、お風呂(18時)、授乳~寝る前のルーティン(~19時)
・就寝(19時には真っ暗な寝室へ連れて行く)

以上を毎日ゆるゆると繰り返しました。
必ず時間を守らなくてもOKで、時間より流れを覚えてもらう感覚でしょうか。

「これをやったら次はこれ」を粛々と繰り返し、次の行動を予測しやすくし、赤ちゃんに安心してもらう事が主な目的でした。

寝る前のルーティーン

これからネンネの時間だぞ、と心と身体の準備をしてもらいます。

18:00
お風呂~スキンケア、パジャマにお着換え(「パジャマでおジャマ」をBGMに流すw)、水分補給(授乳、現在は麦茶)、スキンシップ多めに一緒に遊ぶ、絵本を5~6冊読む。

18:50頃
ねんねの絵本を読む、おもちゃや愛犬に「おやすみなさい」のご挨拶、寝室へ。

19:00
ベッドに寝かせて、寝室の温度を低めに設定(冬20度、夏26度)
カーテンをしっかり閉めて完全に真っ暗な状態にする。
娘をぎゅーっと抱きしめて言葉とスキンシップで目一杯の愛情表現。(恥ずかしくて誰にも見せられないレベルで溺愛してます)
→寝室を出る。

いざネントレ開始!心折れないように

スケジュールが定着するまでは寝かしつけも行っていたのですが、一緒にいると娘は興奮して遊びだすため、いったん部屋を出て、泣いたら数分おきに寝室に行って安心させるという基本のネントレをやってみました。
(この“数分”を2分→5分→7分と伸ばしていくというやつです)

一週間ほどやってみましたが、全然寝ません。
むしろ部屋に入る、出るをする度に泣き声が大きくなり、余計に興奮させている気がしたため、寝るまでベビーモニターで見守るという方法にチェンジしました。

最初の1日は1時間近く泣いていましたが、翌日からいきなり30分に短縮。
完全に泣かなくなったのは4日目でした。

4日目、寝室を出てモニターを見ていると、娘はベッド上でゴロゴロしたり手遊びをしたり、バンビちゃんをカミカミして寝る準備をし、15分程ですーっと寝て行きました。思ったより早かったなという感想でした。

というか今まで私のせいで寝なかったのか…?とショックでもありました。

この時点ではまだ夜泣きもありました。なるべく夜中の授乳は回数を減らすようにしたものの、泣き止まない時は授乳。
ただし、授乳中に寝そうになったらベッドに寝かせるなど、なるべく授乳とネンネを切り離すようにしました。(その度に泣くんですけどね…)

詳細に記録して成長を実感

一人寝が定着するまでは常にベビーモニターを確認して、詳細に記録していました。

寝室に行った時間部屋を出て泣き始めた時間と泣き止んだ時間ゴロゴロしている時間目を閉じて寝付いた時間目が覚めた時間夜中に起きた時間なども覚えている限り記録していました。
これによって、ある程度子供のパターンが分かったり成長が実感できたりするので、記録するのはお勧めです。
私は2ヶ月ほど記録していました。
「ちょっと今日の朝寝は寝つきが悪かったな」と思ったら公園や児童館で運動させてみたり、その都度対策できるのが何気に楽しかったです。

ネントレ完了

一人で寝られるようになってから、いつの間にか夜中に目覚めることがなくなりました。

正確には起きているのかもしれないけれど、自力で再入眠できるようになったのだと思います。

私自身が朝まで一度も起きなかった時、めちゃくちゃ感動しました。。
出産後期から夜中1-3回は目覚める事がデフォだったので、少なくても1年ぶりかな…?
(でも産前産後3年くらい眠れなかったという人も少なくないのでいい方ですね^^;)

 

夜のネントレが定着後、朝と昼寝も同じように一人寝の練習をしたところ、こちらはすんなり定着。
眠くなる前に寝室へ連れて行くのがポイントで、眠くなりすぎると逆に愚図って眠れなくなります。
9か月時点では2.5~3時間起きていたらそろそろネンネだよとすると、すんなり寝てくれるようになりました。

ネントレ完了後~卒乳まで

環境を整えて、いざネントレをしてみると予想外にすんなり行きました。
離乳食が3回食を始めたあたりのタイミングだった事も追い風になったのかもしれません。
しっかり寝るようになってから、日中の活動量も増え、離乳食も驚くほどモリモリ食べるようになりました。

授乳間隔も伸び、朝と夜寝る前の2回になっていましたが、習慣で飲んでいる状態だったため、1歳の誕生日直後に断乳を試みたところ、1日くらい機嫌が悪かっただけですんなり忘れ去られました。(それはそれで寂しい)

もちろん夜泣きピーク時より自分の時間が取れるようになったことは嬉しいのですが、それよりも娘が健康的に元気に生活してくれていることが一番嬉しいです。

良く眠れているということは良くご飯を食べてくれると同等に嬉しく、親として安心するところがあります。

ただ、乳幼児は日々成長し、睡眠状況も日々変わっていくものだと思います。
今整っている生活リズムもいつ変わってしまうのか解りませんが、その時はまた娘をよく観察しながら、いい状況に導いてあげることが出来たらいいなと思います。

もし出来なかったらとことん付き合うつもりで。

最後に

ネントレについては賛否両論あります。
長時間泣かせることで子供の精神面に悪影響ではないかとか、いやいや寝かせない方がよっぽど成長に良くないよ、などなど。
私としても娘を泣かせること、泣いても駆けつけて抱っこできないことに少なからず罪悪感を感じていました。
もうこれはパパママの考え方次第です。
とことん夜泣き・頻回授乳に付き合うと決めたならそれを貫くべきだと思うし、
ネントレをするなら徹底的にやり遂げてもいい。
途中で方向転換するのも、一部取り入れてオリジナルの形にしてもいい。←むしろそれが一番正解なのではないかな。
赤ちゃんのためを思った形&パパママが笑顔でいられるところに終着したらいいなと思います。

悩んで試行錯誤した末に出した答えなら15点でも正しい、の精神です。
(ミスチル好き)

という訳で、ネントレの振り返りでした。
覚えているうちに記録出来てよかったです☆

記録してみて今さら実感しました…育児は試行錯誤の連続ですね。
ほーんと、子供に育ててもらっている心境です。

皆さま、育児お疲れ様です!!
ここまでお読みいただきましてありがとうございました♡